FF課金してみましたがやることなくて放置です。
こんばんはマロです(´・ω・`)
FFにはINしてみましたが誰もいないしすることないので
放置しまたまま散歩に行ってきました。
家の中だと少し肌寒さを感じまいたが外に出れば
天気がよく気持ちの良い天気でした。
日曜日らしく車通りも少なく歩きやすい

歩道も広いので犬との散歩には最適

ここのエリアを抜けて
坂を下ると

田んぼ
ひたすらまっすぐ歩きますw

田んぼを抜けて坂を上りながら
建設中の圏央道をみる。

坂を上って住宅地

住宅地を抜けると
秋の空

さらに畑のあぜ道ぬけて

秋の空

これといったビュースポットのない散歩コースですけど
秋晴れって気持ちいい!
こんばんはマロです(´・ω・`)
FFにはINしてみましたが誰もいないしすることないので
放置しまたまま散歩に行ってきました。
家の中だと少し肌寒さを感じまいたが外に出れば
天気がよく気持ちの良い天気でした。
日曜日らしく車通りも少なく歩きやすい
歩道も広いので犬との散歩には最適
ここのエリアを抜けて
坂を下ると
田んぼ
ひたすらまっすぐ歩きますw
田んぼを抜けて坂を上りながら
建設中の圏央道をみる。
坂を上って住宅地
住宅地を抜けると
秋の空
さらに畑のあぜ道ぬけて
秋の空
これといったビュースポットのない散歩コースですけど
秋晴れって気持ちいい!
PR
まいどおなじみ月一富山です。
こんばんはマロです(´・ω・`)
車の様子も気にしながら帰ります。
なんだか知らぬ間に高尾ICが出来たので
今回のルートは
圏央道使って関越でて軽井沢を経由して上信越から北陸道。
関越から上信越にでるまでの区間が結構アップダウンがあって
コーナもあるので車の様子をみるにはいい感じ。
ちなみに帰りは糸魚川からルート148で松本経由で中央道
ルートとしては最短ルートだが下道を通るので早くはない。
道も片側一斜線なので遅い車がいたらずっとそのペースに
なるので余裕がある時じゃないと使いたくない。
この日は中央道の渋滞30キロぬけるのに2時間渋滞があり
帰りは8時間半もかかった。
ただ下道ならではの寄り道も出来るのはいい。
湖があったので立ち寄ってみたら
こんな景色に出会えた。
湖なら大き目の駐車場があって休めるだろうと思ったのだが
細い道がつづくだけで駐車場なんてとこはない。
仕方なく道路脇に車を停めた
車から降りると小道ができていて
ここを抜けると
湖が広がっていた。
期待していた休憩場所ではなかったがリードなしで
犬を開放できたし見晴らしもいいしいい休憩になった。
さて車の様子だが行きの高速走行で足元がふにゃふにゃで
気持ち悪かった。
19インチ用で減衰を調整していたので
タイヤは柔らかいわ!サスもやわらかいわで締りがない!
ってなわけで
富山に帰って減衰調整
あのネジをクリクリって回すだけです。
そのまわすだけの為に
これが
こうなり
これが
こうなる
この状態のまま減衰変えて走って
3段階ほど硬めに調節したらシャキッ!っとした走りになった。
調子に乗ってさらに1段硬めにしたら硬すぎたw
乗り心地は若干悪くなったがZってことで
少し硬めで決めることにした!
富山に帰ったときのお決まり散歩コースが
裏山登り
人がいないのでノーリード
風が吹くとさわさわっと山の木々が揺れた音がした後に
ばさばさと音がする。
なんの音かと思ったら揺れた木々から大き目の葉っぱが
ばさばさと落ちてきていた。
秋の山は色々な音がする。
人と会う事なんてない山じゃ
こんな風に木が倒れたままになっている。
1年くらいすると片付けられているが
1年くらいは放置されている。
戻ってきたワンコをみると
なんだか色々つけまくり(´・ω・`)
尾根まで来るとやわらかい日差しが降り注ぐ。
金毘羅さんから日本海と立山連峰を眺めてお家に帰る。
今回は3連休でもないただの土日だったのでこれだけ。
秋の夜長にブログ書き
こんばんはマロです(´・ω・`)
まぁ今度は犬ネタです。

8月のセミナーを受けてから予定が合わず
セミナーに参加できてません(T-T)
セミナー受けてから朝5時に起きて川原で
ディスクの練習をして夜には5キロの
ジョギングをしてという生活をしていたら
疲れました(´・ω・`)
夏も終わって日の出が遅くなったので
今は普通に生活していますが
ディスクの練習はかなり煮詰まっているので
またセミナーに参加して
色々アドバイスをもらいたいです。
今月は滋賀の方でセミナーと大会があるそうです。
誘われましたが・・・・
悩んだ末パス!w
そんなわけでディスクはほどほどに海に遊びに行ってきました。

一応神奈川なので湘南の海です。
土日には行く気にはなりませんが
平日に休みがあったので行って来ました。
なかなか波が高いです・・・・
平日の午前中ってこともあって人はまばら

平塚あたりの海岸です。
ノーリードで浜辺を散歩です!
一度はやってみたかったことですね!

海は怖いのか入ろうしませんでした。

だけど海にボールを投げ込んだら
勢いよく海に飛び込み波をもろにかぶってました。
波を頭からかぶる姿を見て笑いながらも・・・
帰ったら洗わなくてはいけないという大変な作業が待っている。
秋の海は気持ちいい!

こんばんはマロです(´・ω・`)
まぁ今度は犬ネタです。
8月のセミナーを受けてから予定が合わず
セミナーに参加できてません(T-T)
セミナー受けてから朝5時に起きて川原で
ディスクの練習をして夜には5キロの
ジョギングをしてという生活をしていたら
疲れました(´・ω・`)
夏も終わって日の出が遅くなったので
今は普通に生活していますが
ディスクの練習はかなり煮詰まっているので
またセミナーに参加して
色々アドバイスをもらいたいです。
今月は滋賀の方でセミナーと大会があるそうです。
誘われましたが・・・・
悩んだ末パス!w
そんなわけでディスクはほどほどに海に遊びに行ってきました。
一応神奈川なので湘南の海です。
土日には行く気にはなりませんが
平日に休みがあったので行って来ました。
なかなか波が高いです・・・・
平日の午前中ってこともあって人はまばら
平塚あたりの海岸です。
ノーリードで浜辺を散歩です!
一度はやってみたかったことですね!
海は怖いのか入ろうしませんでした。
だけど海にボールを投げ込んだら
勢いよく海に飛び込み波をもろにかぶってました。
波を頭からかぶる姿を見て笑いながらも・・・
帰ったら洗わなくてはいけないという大変な作業が待っている。
秋の海は気持ちいい!
寒くなってきましたね
こんばんはマロです(´・ω・`)
まぁまた車の話なんですがw
そういえばなんであんなにタイヤをかえたのか思い出した!!
アジアンタイヤだと富山帰ると腰痛くなるんだ!!
鈍く痛みが残ってしんどかった!
日帰り温泉行ってマッサージとかしてもらってたw
国産に換えたら大丈夫だったよ!
タイヤけちると腰は痛くなるわ
ホイールまで買い換えるわ
買い換えたホイール歪ませるわ
ろくなことないっすよ!
こんばんはマロです(´・ω・`)
まぁまた車の話なんですがw
そういえばなんであんなにタイヤをかえたのか思い出した!!
アジアンタイヤだと富山帰ると腰痛くなるんだ!!
鈍く痛みが残ってしんどかった!
日帰り温泉行ってマッサージとかしてもらってたw
国産に換えたら大丈夫だったよ!
タイヤけちると腰は痛くなるわ
ホイールまで買い換えるわ
買い換えたホイール歪ませるわ
ろくなことないっすよ!
今回はだれも興味のないマロはげZの話です
こんばんはマロです(´・ω・`)
ホイールとタイヤのあれこれな話
まずこんな車です。


なぞメーカーの18インチのホイールとグリップに定評のある
どっかのアジアンタイヤが付いてました。
タイヤサイズは235/35 265/30
当時の乗り心地としての感想は
硬い感じでどっしりしていてロードノイズがうるさかった。
今この状態に戻したらどう思うかわからないが
当時はそれなり許せる乗り心地になっていた。
うるさいロードノイズと古いホイールのデザインが
嫌だったのでタイヤ交換の時期を気にホイールチェンジ

BBS17インチ ブリジストンのポテンザ

横からみたイメージもなんかシャープになった気がする。
インチダウンとポテンザ装着で期待していた乗り心地だが
あんまり変わらなかった気がするww
だけど
ロードノイズは確実に減って静かになった。
動きもシャープになりやわらかい乗り心地になった気がした。
かわりにどっしり感が減った気もした。

中古のタイヤだったため本来のポテンシャルはわからないが
不満もなくいいタイヤだった。
気に入っていたのだがスリップサインが出てきたので
タイヤ交換。
いざ交換しようと思うと色々あって悩む。
自分としてはZ32のNAという車はセダン寄りなタイヤでいい思うのだが
タイヤ屋さんに聞くと決まってスポーツタイヤを奨められる。
そうなると17インチで10~20コース。
ブリジストンあたりを迷わず買える余裕があれば問題ないのだが
なかなかそうもいかず
お手ごろなダンロップ辺りかアジアンで悩む。
ここでケチった考え方をしたので結局損することになる。
ここで無理してブリジストンを買っておけばよかったのかもしれない。
ネットでアジアンタイヤの評価を調べてみると賛否両論。
悪いと言う人もいればいいと言う人もいる。
ホイール探しで周ったタイヤ屋さんはアジアンはありだと言っていた。
自分なりにアジアンタイヤの評価をまとめてみると
性能としてはツルツルの国産を履いているより断然いい
一昔の国産タイヤくらいの性能だと思えばいい
コストパフォーマンスとしては
安いようだがゴムの劣化が早いので早めの交換が必要で
(最初のアジアンタイヤも山はあったがひび割れがでてきたので交換した)
長期的にみるとそんなに安いわけでもない。
頻繁に変える人にとってはとってもお買い得。
次の車検で買い替えを考えるならアジアンタイアはいいんでないか?
色々と悩んだ結果。
ネットでナンカンNSIIという有名なアジアンタイヤを買うことにした。
これがなんとネットで購入だと一本 5000円!!!!
17インチ235/45が4本で2万円!!奇跡の価格!!
タイヤ屋さんに持ち込みで工賃約7000円
この値段なら勉強として挑戦してみてもいいかと思った。

そして装着!!!
なかなかかっこいいパターンである。
あのね。ほんとにね。
タイヤのパターンがかっこいいとか考えたこともなかったよ!!
色々と調べてたらやっぱりZにはスポーティーなパターンが似合うとか
思うようになっていて今思うと頭おかしくなってたと思う。
正直タイヤの溝のデザインなんてどうでもいいだろwww
しっかり走ってくれればそれでいいw
色々と心配していたのだがグリップ感や静粛性は問題ない!!
むしろよくなった!つるつるの国産より断然いいですわ
これはお買い得だーーー!!っと思ったのだが
ただ一つ・・・・・
段差の突き上げ感が気に入らない。
富山にも何度か帰って高速走行もしたがつなぎ目での
突き上げ感がイラっ!!!とする。
これはまいったな~っと考えてる時に車検。

代車には赤いZ しかもツインターボ!!
ホイールは純正16インチ
タイヤはブリジストン プレイズ
せっかくなので乗りまくりました。

湾岸大黒SA
高速域での加速がハンパねぇ
アクセルをぐぃっと踏み込むとシートに背中が押し付けられる。
トルクもパワーもあるのでアクセルを踏むだけで十分な
パワーを得られる。大味な4速ATでも十分楽しめる
乗り心地も自分の車だとガコ!ってなる感じのところも
うまく衝撃を吸収してた。これはこれで別の車でした。
やっぱりあのイラッとするタイヤは履いてられんと思うようになった。
そんなわけでボクのNAは
コンフォートタイヤにしようと思った。
ツインターボのようなあの加速をしっかり伝える為には
スポーツタイヤが必要だと思うが
そこまでの加速もないし派手な運転もしないから
乗り心地重視でスポーツセダン的にしていくのがいいと思った。
そうなると探すのは国産タイヤ。
グリップ力重視ならアジアンでもいいと思うが
静粛性、乗り心地を考えるとまだ技術不足な気がします。
レグノ辺りを買えればいいのだがさすがに高い。
ちょっとウロウロとタイヤ屋さんを周っていたら

お買い得なホイールありまっせ!
今ならタイヤセットでこのお値段!!
インパル19インチ!!ルマン4

デザインがなかなかかっこいい。
近くで見るとリムも深くてかなりかっこいいんだが・・・

真横から見るとなんかデブった感じがする。
リムの深さをうまく撮れるとかっこいいんだが・・・
間近でみると迫力があってかっこいいんだけど

乗り心地はやっちまった感があったのだが
サスの減衰をやわらかくしたら好みの乗り心地になった。
さすがに段差や路面の悪い場所だと不満が残るが
19インチじゃ仕方ない。

ボンネットを開けると
○のところで減衰調節が出来る

緑のところにあるねじをくりくり回すと調節できる。
1~16段階。
調節具合で乗り心地やコーナでの安定感が結構変わります。
ちなみに後輪の調節は

この中にあるのでトランクのパネルから後部座席の背もたれも外す
大仕事になります(´・ω・`)
そんなわけで19インチになったから高くついたのかな~って
なるのかと思いきや違います。
これで終わらないんです。
なんと!
まさかの!

ホイールやっちゃった(´;ω;`)
歪んじゃった!!
エアー漏れはしてないんで乗ってられるけど・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(´;ω;`)
さらに!!

ガリった!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁ(´;ω;`)
なんか凄いダメ・・・・
さらに数日後・・・反対側ちょっとガリった・・・
もうダメだ・・・・
リペアー屋さんで見積もり頼んでみたら
預かり10日とか言われちゃった。
純正もってないし
富山にも帰らなきゃいけんし・・・
ちょっと時間がない。
近場を走るだけならあの状態でもなんとかなるが
富山まで高速運転でエアーが漏れないか自信ない。
とりあえずどうするか・・・
修理出すにも代わりのタイヤが必要なわけで・・・
このまま乗ってるわけにもいかないし・・・
買い換えるにも新品買う予算ないし
いい中古出てないし・・・・
とりあえずヤフオクで純正ホイール探してたら
なんと!
純正OPのポリッシュホイールが出てた!!
欲しくもない普通の純正より
以前欲しくて探したけど出てこなかった
ホイール買う方がよくない?って考えが!!
でもそっち買ったら修理出す予算が・・・・
っで悩んだ結果

落札(´・ω・`)
これがまたいい感じなんだわ

予想以上にしっくりくるわけですよ・・・
なんかいい・・・・
走りも加速よくなったし踏み込んで走ったときの
切れが全然ちがって驚いた。
乗り心地は
タイヤが古いせいか3インチダウンしたほどの
効果は感じられず、むしろ19インチの時の方が
ノイズも静かで段差の衝撃も柔らかかった。
16インチがダンロップ、ルマン3
19インチがダンロップ、ルマン4
乗り心地を考えるとインチアップはよくないと
聞いていたが、3インチアップより古いタイヤを
履いている方が断然乗り心地が悪かった。
乗り心地に関してはインチアップより
タイヤ性能が重要なんじゃないかな?
走りに関してはインチ変更で変わる気がする。
インチアップした時には気づかなかったが
戻してみるとよくわかった。
さすがに3インチもアップすると車体へのダメージは
かなりあった。
これも純正に戻してから走りってみて
なんかわかったw
乗り心地も走りのフィーリングも感覚的なとこなので
しばらく乗れば慣れてしまうし個人差もあるので
正解を見つけるのは難しいがなかなか面白い経験をした。
ボディーへのダメージや色々考えるとこのままかな?

そんなわけで色々遠回りして純正に落ち着きました(´・ω・`)
あそこでケチってナンカンにしないでいいタイヤを
買っとけば高いホイール買わなくて済んだし
壊すこともなく純正を買う必要もなかったのにぃぃぃぃぃ!!
勉強代にしては高くついたかな?
こんばんはマロです(´・ω・`)
ホイールとタイヤのあれこれな話
まずこんな車です。
なぞメーカーの18インチのホイールとグリップに定評のある
どっかのアジアンタイヤが付いてました。
タイヤサイズは235/35 265/30
当時の乗り心地としての感想は
硬い感じでどっしりしていてロードノイズがうるさかった。
今この状態に戻したらどう思うかわからないが
当時はそれなり許せる乗り心地になっていた。
うるさいロードノイズと古いホイールのデザインが
嫌だったのでタイヤ交換の時期を気にホイールチェンジ
BBS17インチ ブリジストンのポテンザ
横からみたイメージもなんかシャープになった気がする。
インチダウンとポテンザ装着で期待していた乗り心地だが
あんまり変わらなかった気がするww
だけど
ロードノイズは確実に減って静かになった。
動きもシャープになりやわらかい乗り心地になった気がした。
かわりにどっしり感が減った気もした。
中古のタイヤだったため本来のポテンシャルはわからないが
不満もなくいいタイヤだった。
気に入っていたのだがスリップサインが出てきたので
タイヤ交換。
いざ交換しようと思うと色々あって悩む。
自分としてはZ32のNAという車はセダン寄りなタイヤでいい思うのだが
タイヤ屋さんに聞くと決まってスポーツタイヤを奨められる。
そうなると17インチで10~20コース。
ブリジストンあたりを迷わず買える余裕があれば問題ないのだが
なかなかそうもいかず
お手ごろなダンロップ辺りかアジアンで悩む。
ここでケチった考え方をしたので結局損することになる。
ここで無理してブリジストンを買っておけばよかったのかもしれない。
ネットでアジアンタイヤの評価を調べてみると賛否両論。
悪いと言う人もいればいいと言う人もいる。
ホイール探しで周ったタイヤ屋さんはアジアンはありだと言っていた。
自分なりにアジアンタイヤの評価をまとめてみると
性能としてはツルツルの国産を履いているより断然いい
一昔の国産タイヤくらいの性能だと思えばいい
コストパフォーマンスとしては
安いようだがゴムの劣化が早いので早めの交換が必要で
(最初のアジアンタイヤも山はあったがひび割れがでてきたので交換した)
長期的にみるとそんなに安いわけでもない。
頻繁に変える人にとってはとってもお買い得。
次の車検で買い替えを考えるならアジアンタイアはいいんでないか?
色々と悩んだ結果。
ネットでナンカンNSIIという有名なアジアンタイヤを買うことにした。
これがなんとネットで購入だと一本 5000円!!!!
17インチ235/45が4本で2万円!!奇跡の価格!!
タイヤ屋さんに持ち込みで工賃約7000円
この値段なら勉強として挑戦してみてもいいかと思った。
そして装着!!!
なかなかかっこいいパターンである。
あのね。ほんとにね。
タイヤのパターンがかっこいいとか考えたこともなかったよ!!
色々と調べてたらやっぱりZにはスポーティーなパターンが似合うとか
思うようになっていて今思うと頭おかしくなってたと思う。
正直タイヤの溝のデザインなんてどうでもいいだろwww
しっかり走ってくれればそれでいいw
色々と心配していたのだがグリップ感や静粛性は問題ない!!
むしろよくなった!つるつるの国産より断然いいですわ
これはお買い得だーーー!!っと思ったのだが
ただ一つ・・・・・
段差の突き上げ感が気に入らない。
富山にも何度か帰って高速走行もしたがつなぎ目での
突き上げ感がイラっ!!!とする。
これはまいったな~っと考えてる時に車検。
代車には赤いZ しかもツインターボ!!
ホイールは純正16インチ
タイヤはブリジストン プレイズ
せっかくなので乗りまくりました。
湾岸大黒SA
高速域での加速がハンパねぇ
アクセルをぐぃっと踏み込むとシートに背中が押し付けられる。
トルクもパワーもあるのでアクセルを踏むだけで十分な
パワーを得られる。大味な4速ATでも十分楽しめる
乗り心地も自分の車だとガコ!ってなる感じのところも
うまく衝撃を吸収してた。これはこれで別の車でした。
やっぱりあのイラッとするタイヤは履いてられんと思うようになった。
そんなわけでボクのNAは
コンフォートタイヤにしようと思った。
ツインターボのようなあの加速をしっかり伝える為には
スポーツタイヤが必要だと思うが
そこまでの加速もないし派手な運転もしないから
乗り心地重視でスポーツセダン的にしていくのがいいと思った。
そうなると探すのは国産タイヤ。
グリップ力重視ならアジアンでもいいと思うが
静粛性、乗り心地を考えるとまだ技術不足な気がします。
レグノ辺りを買えればいいのだがさすがに高い。
ちょっとウロウロとタイヤ屋さんを周っていたら
お買い得なホイールありまっせ!
今ならタイヤセットでこのお値段!!
インパル19インチ!!ルマン4
デザインがなかなかかっこいい。
近くで見るとリムも深くてかなりかっこいいんだが・・・
真横から見るとなんかデブった感じがする。
リムの深さをうまく撮れるとかっこいいんだが・・・
間近でみると迫力があってかっこいいんだけど
乗り心地はやっちまった感があったのだが
サスの減衰をやわらかくしたら好みの乗り心地になった。
さすがに段差や路面の悪い場所だと不満が残るが
19インチじゃ仕方ない。
ボンネットを開けると
○のところで減衰調節が出来る
緑のところにあるねじをくりくり回すと調節できる。
1~16段階。
調節具合で乗り心地やコーナでの安定感が結構変わります。
ちなみに後輪の調節は
この中にあるのでトランクのパネルから後部座席の背もたれも外す
大仕事になります(´・ω・`)
そんなわけで19インチになったから高くついたのかな~って
なるのかと思いきや違います。
これで終わらないんです。
なんと!
まさかの!
ホイールやっちゃった(´;ω;`)
歪んじゃった!!
エアー漏れはしてないんで乗ってられるけど・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(´;ω;`)
さらに!!
ガリった!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁ(´;ω;`)
なんか凄いダメ・・・・
さらに数日後・・・反対側ちょっとガリった・・・
もうダメだ・・・・
リペアー屋さんで見積もり頼んでみたら
預かり10日とか言われちゃった。
純正もってないし
富山にも帰らなきゃいけんし・・・
ちょっと時間がない。
近場を走るだけならあの状態でもなんとかなるが
富山まで高速運転でエアーが漏れないか自信ない。
とりあえずどうするか・・・
修理出すにも代わりのタイヤが必要なわけで・・・
このまま乗ってるわけにもいかないし・・・
買い換えるにも新品買う予算ないし
いい中古出てないし・・・・
とりあえずヤフオクで純正ホイール探してたら
なんと!
純正OPのポリッシュホイールが出てた!!
欲しくもない普通の純正より
以前欲しくて探したけど出てこなかった
ホイール買う方がよくない?って考えが!!
でもそっち買ったら修理出す予算が・・・・
っで悩んだ結果
落札(´・ω・`)
これがまたいい感じなんだわ
予想以上にしっくりくるわけですよ・・・
なんかいい・・・・
走りも加速よくなったし踏み込んで走ったときの
切れが全然ちがって驚いた。
乗り心地は
タイヤが古いせいか3インチダウンしたほどの
効果は感じられず、むしろ19インチの時の方が
ノイズも静かで段差の衝撃も柔らかかった。
16インチがダンロップ、ルマン3
19インチがダンロップ、ルマン4
乗り心地を考えるとインチアップはよくないと
聞いていたが、3インチアップより古いタイヤを
履いている方が断然乗り心地が悪かった。
乗り心地に関してはインチアップより
タイヤ性能が重要なんじゃないかな?
走りに関してはインチ変更で変わる気がする。
インチアップした時には気づかなかったが
戻してみるとよくわかった。
さすがに3インチもアップすると車体へのダメージは
かなりあった。
これも純正に戻してから走りってみて
なんかわかったw
乗り心地も走りのフィーリングも感覚的なとこなので
しばらく乗れば慣れてしまうし個人差もあるので
正解を見つけるのは難しいがなかなか面白い経験をした。
ボディーへのダメージや色々考えるとこのままかな?
そんなわけで色々遠回りして純正に落ち着きました(´・ω・`)
あそこでケチってナンカンにしないでいいタイヤを
買っとけば高いホイール買わなくて済んだし
壊すこともなく純正を買う必要もなかったのにぃぃぃぃぃ!!
勉強代にしては高くついたかな?